商品説明
母から譲り受けたもので、およそ50~60年前に作られた作品です。山中漆器 喜八 菓子器。記憶ではおせちの他にお雛祭りのちらし寿司などを盛り付けていました。茶道具 塗師 中村宗哲作 老松蒔絵 蛤香合 裏千家十五代鵬雲斎極箱 MR5268。
商品情報
。NO3 古い角盆 天然木 くり貫き 盆 二枚セット。
和食器 漆器 春慶塗 吸物膳 五客 時代箱付 M R5312
会津塗の箱
牡丹の柄も現代のものより繊細で花びらが丸く優しい感じがします。
時代物 桔梗 久美皿 銘々皿 6枚 収納容器 付き 金彩 豆皿 蒔絵久美皿
宮崎平安堂 百寿盆 菓子器 盆
使用回数は多分5~6回、母も私も大切に扱って来ましたので、写真8の薄い擦れの他に傷は有りません。茶道具 漆塗 青貝文字 茶器 蓋物 時代箱付 M R5487。剔紅 堆朱 木製人物山水茶櫃 茶びつ 取り込み盆 煎茶道具入れ WWWT040。
【古作品】朱漆塗り 本蒔絵 垂れ幕に紅葉に太鼓の図 蓋付き 吸い物椀 5客揃い
茶道具 加賀蒔絵師 中村孝也作 山葡萄蒔絵 蔦香合 共箱 M R5426
今後また漆の塗替えなどして50年、100年と美しさを保ち続ける事が出来るお品です。
春慶塗丸長盆 伝統工芸品
茶道具 加賀蒔絵師 目代春帆作 朱塗 棗 共箱 V R5461
平安象彦 春陽 高坏干菓子盆
改めて輪島塗り職人様に尊敬の念を送りつつ1日も早い復興をお祈り致します。漆塗り通い盆